記事一覧 Nexus Under12
2025.06.13
6/12 ネクサスU12 練習
6/12にネクサスU12が練習しました。
今年のU12の長所、言われたことをすぐに実行することがこの日も表現されていましたね!
声出しやリーダーシップなどが本当に素晴らしいと思います!
自ら行動する選手が多く、コートの技術ではない場面で優れていることを発揮してくれます!
ただもちろん全員ではないです。
左手でパスするところを、どうしても利き手の右手を使ってしまう、そして指摘されても変わらない選手はいつも決まって同じ選手です。
当然成長は難しいと思います。
意識を変えてどの選手も成長につながるように頑張ってほしいですね!
2025.06.06
6/5 ネクサスU12 練習
6/5にネクサスU12が練習しました。
今年のチームのいいところ、男女ともに声を出してとても頑張っていますね!
そしてチャレンジする選手が多いことも素晴らしいです!
周りを見て行動することや言われなくても意識するなど改善するところはありますが、やってみようという意識が見て分かります。
そしてリーダーシップを発揮してくれる選手も出てきてくれました!
周りへの声掛けだけでなく、気配りもできていて感心しますね!
この日からスペーシングを意識したOffの練習を取り入れました。
まだまだ理解は難しいところかと思いますが、積極的にチャレンジできるように練習していきたいと思います!
2025.06.04
ネクサス二次募集申し込みと体験について(6月4日更新)
6月4日 更新
ネクサスの二次募集を開始いたします。
下記令和7年度の申し込み案内からご確認いただき申し込みください。
セカンド・U12・スクール
定員になっているカテゴリーがあります。
下記カテゴリーをご確認いただき申し込みをお願いいたします。
また、年度1回の体験が可能となっています。
体験を希望の方は下記アドレスに必要事項をメールで申し込み下さい。
体験したいカテゴリー、選手氏名、学校(所属チーム)、学年、保護者連絡先
アドレス bravely.nexus@gmail.com
令和7年度の申し込み案内になります。
案内をご確認いただき、必ず会則を一読いただき申し込みをお願いいたします。
申し込み開始日がカテゴリーで違います。
開始日より早く申し込みされても受け付けはできませんので、よくご確認の上申し込みください。
Bravely Nexus(ネクサス)
ネクサス二次募集トライアウトについて
Bravely NexuSecond(セカンド)
※申し込み開始日2/17(月)
男子月曜日 残り10名程度
男子水曜日 定員となりました
男子土曜日 残り8名程度
(週三回の申し込み、DC関係に選出されている選手で水曜参加希望の方はご相談ください)
女子月曜日 残り3名程度
女子水曜日 定員となりました
(週三回の申し込み、DC関係に選出されている選手で水曜参加希望の方はご相談ください)
女子土曜日 残り3名程度
Bravely NexusU12(U12)
※申し込み開始日2/28(金)
男子 定員になりました
女子 残り8名程度
Bravely NexuSchool(スクール)
※申し込み開始日2/24(月)
スクール 残り10名程度
申し込みいただいた方には返信をしていますが、迷惑メール設定などで返信が届いていないケースが多くあります。
申し込み先アドレスの受信設定をお願いいたします。
・部活動とネクサス(セカンド)の併用は可能ですが、他のクラブチームやBユースとの併用は不可となります。
・練習の参加が著しくない選手、また以前のアカデミー活動で練習参加が著しくなかった選手は除名、または入会不可とさせていただきます。
・会費の納入が遅延するご家庭、また以前のアカデミー活動で納入遅延が多かったご家庭は除名、または入会不可とさせていただきます。
その他不明点などございましたら問い合わせフォーム、電話またはFAXでお願いいたします。
2025.05.30
5/29 ネクサスU12 練習
5/29にネクサスU12が練習しました。
とても意欲的に取り組んでくれています!
トランジションの攻防はとても意識が高くなってきましたね!
その中で1on1を仕掛けるタイミングなのかどうか、判断することやそのスペースを作れるか使えるか、こういったところを練習して意識できるようにしていきたいです。
今年のいいところは、こちらからの声かけにすぐに反応してくれるところです。
言われたことを行動に移してくれる選手が多く、素直なところですね!
さらに成長できるように、自分たちでコミニュケーションをもっと取れるように声掛けしていきたいと思います!
2025.05.24
5/22 ネクサスU12 練習
5/22にネクサスU12が練習しました。
インプットを頑張っている選手が目立ってきましたね!
話をしている時にしっかりと目を見て聞いている選手、そのあとのプレイは言われたことを意識してプレイしていることがよく分かります。
純粋に「上手くなりたい!」の気持ちが伝わってきます!
そしてそういった選手は、声のアウトプットもとてもよくなってきました!
人のプレイを見て声をかけることができる、素晴らしいことだと思います!
さらにプレイ中に声をかけれるようになって、リーダーシップを発揮できるようになってほしいですね!
2025.05.16
5/15 ネクサスU12 練習
5/15にネクサスU12が練習しました。
これまでの話をしっかりとインプットしてできている選手とそうではない選手で、プレイが大きく違ってきています。
特に女子は話を聞いているので、前回まで言われていたことを意識して取り組んでいますね!
男子はまだまだお子ちゃま笑
の選手もいるので、話をしていても聞いていない選手も多いですし、人のプレイを見ることなく練習が進んでいるケースもあります。
そういった点について、この日は多くの指摘をしました。
チームの準備や後片付けもやる選手はある程度決まっています。
やらない選手はいつもやらない、指摘されても動かないなど、常日頃から周りにやってもらうことが多いのでしょう。
そういった部分の指摘を続けて、意識が変われるように声掛け続けたいと思います!
2025.05.10
5/8 ネクサスU12 練習
5/8にネクサスU12が練習しました。
1on1のライブを中心にトランジションの意識を高くしながら練習を続けています。
本当に攻防の切り替えはとてもよくなりました!
少なくともこちらの声に反応して対応してくれますね!
スペーシングについては練習していないので、ハーフコートバスケットになると、どんどんボールに近づく選手や止まってスタンディングになっている選手が多くいます。
徐々にそういったバスケットの原理原則について練習したいところですが、まずは1on1とトランジションから。
バスケットの醍醐味をもう少しトレーニングして原理原則に結びつけていきたいと思います!