記事一覧 活動予定、報告(nexusecond)
2025.04.17
4/12,14,16 セカンド男女練習
4/12,14,16にセカンド男女が活動しました。
女子は2年生が声を出し、リーダーシップをとりながらいい練習ができていると思います!
そこに1年生がしっかりついていけるか、まだまだ小学生気分だったりするので、早く成長するためにも低い意識の脱却を早めに頑張ってほしいところです。
男子は2年生が引っ張れません。
先週は声出しも頑張ってくれているなと感じましたが、やはり難しい学年といった感じです。
今はできることもやらない状況なので、まずはできることを精一杯取り組めるように努力してほしいと思います。
まずはそこから。
きっと意識高くいい練習ができるようになるはずなので、しっかりと選手に訴え続けていきたいと思います!
2025.04.13
4/12 セカンド女子 練習試合
4/12にセカンド女子が練習試合に参加しました。
下級生チームで試合ですが、卒業生と練習や試合をしていた選手も多く、ゲームとしてはしっかりと成立することができます。
しかしそれでもチームの課題や個人の課題も多くあり、改善することは数多くあります。
そして一年生は最初のゲームとなりましたが、気を遣っている場面やまだまだ不慣れな場面もありました。
その中でも技術あるシュートがあったりしましたが、これからアジャストしてもっといいプレイが出てくると思います!
意識を高くすることや取り組む姿勢を学んで頑張ってほしいですね!
video_556328837525537324-vqPNdKl4
2025.04.10
4/7,9 セカンド男女練習
4/7,9にセカンド男女が活動しました。
令和7年度のセカンドの活動が始まりました!
新2年生は下級生が入ってきたことで立ち位置も変わりましたが、声を出してリーダーシップを取ってくれる場面が少し驚きました。
特に男子は正直昨年度の感覚だと、先輩にくっついていた感じが否めませんでしたが、積極的に声を出して引っ張ってくれていました!
とても嬉しいことで、頼もしく見えましたね!
あとは技術をしっかりと身につけてコートで表現できるように努力を続けてほしいと思います!
新1年生は練習を覚えることだけでなく、専門の用語が飛び交うので最初は分からないことだらけだと思います。
少しずつでも慣れていくためにも、インプットとアウトプットを繰り返せるようにチャレンジしてほしいと思います!
2025.03.31
3/24,29 ネクサス男女・セカンド男女練習
3/24にセカンド男女、3/29にネクサス男女とセカンド男女が練習を行いました。
Bravely Nexus
3年生はいよいよ最後の週末の練習になりました。
当然下級生はその3年生と練習できるのも最後ということになります。
これまで3年生から学ぶことは本当に多かったことと思います。
下級生は学んでもらえるような立場に変わるので、しっかりと逞しい姿を見せてほしいですね!
3年生は今まで一緒に練習してきた仲間との時間を大切にしてもらいながら、高校でも活躍できるように頑張ってほしいと思います。
ネクサスは最終日の練習がありますが、セカンドは今年度の活動が終了となりました。
まだまだ成長過程にある選手たちなので、さらにレベルアップする姿を見せれるように頑張ってほしいと思います!
ネクサス男子7期生のテーマ
・周りの仲間に声を使え気を遣え
・床に近いプレーで負けるな
・コミニュケーションを切らすな
「One for all All for one」
2025.03.22
3/20 Bravely Nexusスペシャルゲーム
3/20にネクサス・セカンド・U12でスペシャルゲームを行いました。
全カテゴリーでゲームをするスペシャルゲームを開催しました。
例年はネクサス対セカンドでゲームをしていましたが、今年はU12を入れて全カテゴリーでゲームをしました。
上級生が空気を読んで接戦にする場面や、空気を読まずにたたき伏せる場面があったり笑
真剣勝負で素晴らしいプレイが出た場面もたくさんありました!
何より楽しんでゲームをしている子どもたちがよかったですね^_^
残り少ない活動も楽しみながら成長していきたいと思います!
また県外の高校に進学する最後の活動参加になる選手もいました。
進学先でもぜひ頑張ってほしいですね!
ネクサス男子7期生のテーマ
・周りの仲間に声を使え気を遣え
・床に近いプレーで負けるな
・コミニュケーションを切らすな
「One for all All for one」
2025.03.21
3/15,17,19 セカンド男女練習
3/15,17,19にセカンド男女が活動しました。
今年度の活動もいよいよ残りわずかとなってきました。
スペースを見つけて使う、裏を狙うなどのオンボールから個人で打開することではないプレイが上達しましたね!
バスケットの原理原則、考え方でパフォーマンスが上がっているのがよく分かります。
声かけの意識もやろうとするのが伝わってくるので、そういったチームの雰囲気がとてもいいですね!
あとは上を目指す高い意識が出てくれば、さらに選手同士の競争が多くなって力がついてくると思います。
「いいものはあるんだけどなぁ」で終わっている選手がいます。
プレイが上手くいっていないのは何故か?
コートに立つ時間が少ないのは何故か?
人に矢印を向ける前にしっかりと自分に矢印を向けて、自分と向き合ってほしいと思います。
手遅れになる前にそうしないと、自分との競争ではなく周りとの競争に負けてしまいます。
そうならないように自分に矢印を向けて変われるように頑張ってほしいですね!
2025.03.13
3/8,10,12 セカンド男女練習
3/8,10,12にセカンド男女が活動しました。
土曜日は3年生と一緒の練習でしたが、学ぶものが多かったのではないでしょうか?
しっかりと成長に結びつけてくれればと思います!
年度最後の3月になって練習の雰囲気が良くなってきました!
求めたいところはまだまだあるのですが、チーム作りとしては成長を認められる頑張りがあると思います!
先行で参加している6年生も慣れてきましたね!
プレイとしてはトランジションの攻防を意識してやれていると思います。
その中でとてもいいミスをしてくれているので、実を結ぶ時がくるでしょう!
改善点としては1年生のキャスティングがまだまだなので、その辺りを2年生が指摘しながら練習を進めたいところですね。
この雰囲気のまま成長を加速していければと思います!